この記事でわかること
今回はバイエルン・ミュンヘン所属で、ドイツ代表ディフェンダーのニクラス・ズーレを記事にしたいと思います。この記事には下に書いている3つの章があります。
選手の経歴では出身地や生まれた年、クラブチームでの活躍さらに代表召集歴をまとめています。選手のプレースタイルではポジションや身長、利き足のほかに得意なプレーや評価などをご紹介。
最後のまとめでは、選手やチームへの期待をひとことで主観的に書いています。まとめの下では同じカテゴリーの記事も案内しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
どうぞ最後までお付き合いください。
(主な参考元: https://www.soccer-king.jp/player/article/541193.htmlhttps://www.transfermarkt.com/niklas-sule/profil/spieler/166601 )
二クラス・ズーレの経歴
ニクラス・ズーレ(Niklas Sule)は1995年の9月に、ドイツのフランクフルト・アム・マインで生まれました。ドイツの中央、少し西寄りの街です。
ズーレのサッカーキャリアは、SVロート=ヴァイス・ヴァルドルフのユースから始まりました。2006年まで在籍し、そこからズーレは数チームのユースを渡り歩きます。
2010年1月にTSGホッフェンハイムに移籍し、しばらくここに腰を据えることに。この頃は前線や中盤でプレーしていたんだとか。
2012-13からホッフェンハイムのBチームへ昇格して、このシーズンにはトップチームへ呼ばれてブンデスリーガ2試合に出場しています。
2013-14にホッフェンハイムでトップ登録されました。1年目はブンデスリーガ25試合に出場して4得点と、ルーキーとしてはなかなかの活躍を見せます。
2015-16と2016-17は2年連続でブンデスリーガ33試合に出場。若手ながら主力として最終ラインを支えていたことがうかがえますね。
2017-18からバイエルン・ミュンヘンに移籍します。そのシーズンはブンデスリーガ27試合に出場。2018-19も31試合に出場と、ドイツ随一のメガクラブでも定位置をつかみました。
ドイツ代表にはU-16から継続的に招集されています。A代表の主要大会は2018ワールドカップから出場していますね。
N・ズーレのプレースタイル
驚異の強さと動きのDF
そんなニクラス・ズーレのプレースタイルですが、ポジションはディフェンダー。本職は中央に位置取るセンターバックです。利き足は右。
前述のとおり、少年期には攻撃的な位置を務めていましたが現在となってはほぼ専門的に最終ラインで出場していますね。
ズーレの身長は195センチです。センターバックはその仕事柄、大きい選手が多いですがズーレの大きさは群を抜いています。なおかつ肩幅も広くて体重も100キロ近く。
ズーレの特徴に挙げられるのは、やはり圧倒的な体格を存分に生かしたパワフルなディフェンスです。フィジカルに関してはもはや反則級?
サイズを生かした空中戦はもちろん地上での競り合いに関しても、対人の強さは世界屈指と言えるのではないでしょうか。
なおかつ、守備対応には安定感があります。対応が遅れて後手を踏んだりというのもあまりない印象。彼は食い付き過ぎない我慢する守備ができます。
また、圧倒的な体格を誇るわりにスピード対応も苦にしていないのが重要なポイントです。意外と走れるのがズーレの見逃せない良さでしょう。
自陣裏へのロングボールもフルスプリントで追いかけ、競り合う相手選手を肩で当たって吹き飛ばすのもズーレならではの理不尽ディフェンスです。
キックの精度が良い
フィジカルを存分に生かしたディフェンスが持ち味のズーレですが、攻撃にも貢献できる選手です。意外と器用な選手ですね。
彼は前線へのパス出しも高精度です。相手のディフェンスラインを越すような、背後へ向けた球足の長いボールも得意にしています。
これに関しては、かつて攻撃的なポジションでプレーしていたことが影響してそうですね。ディフェンダーでも足下の技術が問われる時代ですから、良い味を出しています。
得点数はまずまず
ズーレは2013-14にブンデスリーガで4得点を記録するなど、決して侮れない得点能力を有しています。相手にも常に徹底マークされるでしょうけど。
リーグ戦の得点がゼロのシーズンも過去にあったので、継続性があればより良い得点源になるでしょう。そうなればアンタッチャブルです。
ちなみに2017-18ブンデスリーガ、バイエルンがホームでフランクフルトと戦った試合にて自ら走って攻め上がり得点まで決めた試合があります。
自陣でズーレがインターセプトしてから、そのまま味方にボールを預けて走ってオーバーラップ。ゴール前で再び受け、ワンタッチでゴールへ流し込んでいました。いや、起用。
今回のまとめ
今回はバイエルン・ミュンヘン所属でドイツ代表ニクラス・ズーレのプレースタイルなどを紹介しました。
近年のブンデスリーガでバイエルン・ミュンヘンは戦力で言うと圧倒的なものを持っていますね。ただ、欧州の舞台ではなかなか決勝まで進めていません。
ドイツでもトップクラスのディフェンダーであるズーレが、より一層奮起して自陣ゴールに鍵をかけてくれることを期待しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。Adios!
新着&更新された記事です