この記事でわかること
今回はパリ・サン=ジェルマン所属で、ブラジル代表ディフェンダーのマルキーニョスを記事にしたいと思います。この記事には下に書いている3つの章があります。
選手の経歴では出身地や生まれた年、クラブチームでの活躍さらに代表召集歴をまとめています。選手のプレースタイルではポジションや身長、利き足のほかに得意なプレーや評価などをご紹介。
最後のまとめでは、選手やチームへの期待をひとことで主観的に書いています。まとめの下では同じカテゴリーの記事も案内しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
どうぞ最後までお付き合いください。
(主な参考元: https://www.soccer-king.jp/player/article/417772.htmlhttps://www.transfermarkt.com/marquinhos/profil/spieler/181767 )
マルキーニョスの経歴
マルキーニョス(Marquinhos)は1994年の5月に、ブラジルのサンパウロで生まれました。間違えやすいですが、ブラジルの首都はサンパウロでもリオでもなくブラジリアです。
マルキーニョスのプロキャリアはサンパウロが本拠地のチーム、コリンチャンスから始まりました。2012年にコリンチャンスのU-20からトップチームに昇格しています。
コリンチャンスでのブラジル全国選手権は6試合に出場しただけで終わりました。2012-13からイタリアのローマへ期限付き移籍することに。
当初は半年間の契約でしたが、2013年の1月に完全移籍で両チームが合意。
2012-13のセリエAでは26試合に出場となかなか。コッパ・イタリアにもしっかり出場していて、決勝のローマダービーでも敗れはしましたがフル出場。
2013-14にフランスのパリ・サン=ジェルマンへ移籍します。初年度からリーグ1で21試合に出場して、以降は主力級の活躍を披露しています。
チームにブラジル出身のチアゴ・シウバやマクスウェル、チアゴ・モッタらが在籍していたことが適応に良い影響を及ぼしたかもしれませんね。
2015-16と2016-17はいずれもリーグ1で29試合に出場。タレントが豊富なビッグクラブで、ローテーションしながらも出場機会を確保しています。
ブラジル代表にはU-17から招集されています。A代表の主要大会はコパ・アメリカ2015から出場。同2019年大会は全試合に出場し、ブラジルの優勝に貢献しています。
マルキーニョスのプレースタイル
高い安定感を誇る守備力
そんなマルキーニョスのプレースタイルですが、ポジションはディフェンダー。メインは中央のセンターバックです。利き足は右。
中盤で守備的ミッドフィルダーとしても高い能力を発揮するほか、一応右サイドバックでもプレー可能です。
マルキーニョスの身長は183センチです。他のポジションだったら十分なサイズですが、センターバックとしては決して大きい方ではありません。
ですが、マルキーニョスは跳躍力などの身体能力が高く、その大きくはない身体のデメリットをほとんど感じさせません。
マルキーニョスの特徴は、ミスが少なく非常に安定したディフェンスです。プレーの読みがとても鋭いので、パスの受けどころを確実に潰してきます。
最終ラインでもそうですが中盤で起用された時も読みをきかせて、相手のカウンターに繋がるパスをしっかりと遮断できます。
また、体幹がしっかりしているのか対人の接触にも強く、球際のぶつかり合いでも戦うことができます。なおかつ全力で当たりに行って避けられてしまう軽率なプレーも目立たない印象です。
マルキーニョスは、南米らしいタフネスとともに知性を感じる安定感をうかがわせる守備をいつも披露してくれるディフェンダーですね。
パスの配球力も水準以上
マルキーニョスはディフェンスの安定感が見事ですが、攻撃への貢献も大きい選手であることは間違いありません。
中盤のアンカーやサイドバックでもプレーできることからパスの精度も高く、近くへの繋ぎはもちろん前線へのロングフィードも正確に通すことができます。
自陣に引いて守る相手に対してはポジションを上げてライン間に縦パスを入れられますし、ハイラインを敷く相手にはロングボールで裏を狙えますから非常に心強いですね。
打点の高いヘディングも良い
攻守において活躍を見せてくれるマルキーニョスは、高い身体能力を生かした攻撃時のヘディングでも相手に脅威を与えることができます。
勢いを持ってクロスボールにマルキーニョスが飛び込んでくると、同じ俊敏性と跳躍力のレベルを持ち合わせたディフェンダーでなければ止めるのは難しいかもしれません。
2016-17はリーグ1で3得点を記録しています。ディフェンダーでリーグ戦の1シーズン0得点という選手も大勢いますから、十分な得点を狙える選手ではないでしょうか。
↓打点が高く、当てるのも上手。
On this day 6️⃣years ago…
A debut goal for @marquinhos_m5 vs Olympiakos ⚽️ pic.twitter.com/Gd0NbxlGzO
— Paris Saint-Germain (@PSG_English) September 17, 2019
今回のまとめ
今回はパリ・サン=ジェルマン所属で、ブラジル代表マルキーニョスのプレースタイルなどを紹介しました。
十分な戦力を有しながらもなかなか欧州の舞台で結果が出ないパリも、そろそろ結果を出さないとサポーターも満足しないでしょう。
2019-20でパリは質実剛健な補強を見せましたから、例年よりもさらにチャンピオンズリーグ優勝への期待が高まります。マルキーニョスの攻守への貢献が見逃せませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。Adios!
新着&更新された記事です