この記事でわかること
今回はレアル・マドリード所属で、元スペイン代表フォワードのルーカス・バスケスを記事にしたいと思います。この記事には下に書いている3つの章があります。
選手の経歴では出身地や生まれた年、クラブチームでの活躍さらに代表召集歴をまとめています。選手のプレースタイルではポジションや身長、利き足のほかに得意なプレーや評価などをご紹介。
最後のまとめでは、選手やチームへの期待をひとことで主観的に書いています。まとめの下では同じカテゴリーの記事も案内しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
どうぞ最後までお付き合いください。
(主な参考元: https://www.soccer-king.jp/player/article/418973.html https://www.transfermarkt.com/lucas-vazquez/profil/spieler/221316 )
L・バスケスの経歴
ルーカス・バスケス(Lucas Vazquez)は1991年の7月に、スペインのクルティスで生まれました。かなり北西の方にある街で、「ポルトガルの上」と言う方が伝わりやすいかも。
バスケスは2000年に地元チームのCDクルティスへ入団します。その後2004年にウラルCFへ移籍し、2007-08からレアル・マドリードの一員となりました。
当初加入したのはマドリーのU-17カテゴリーです。2011-12にマドリーのカスティージャ(Bチーム)へ昇格します。
カスティージャで出場機会を増やしていき、2013-14はリーグ戦40試合に出場して8得点を挙げています。下部リーグは試合数が多いですね。
2014-15の1シーズンのみエスパニョールへローン移籍し、ここではラ・リーガ33試合に出場。トップリーグでの貴重な経験になりましたね。
2015-16にレアル・マドリードでトップデビュー。1年目はラ・リーガ25試合に出場にするなどなかなか。2016-17は33試合に出場しています。
2018-19もラ・リーガで31試合に出場していますし、マドリーで確かなポジションを確立しましたね。攻守への安定感は高評価です。
スペインA代表の主要大会ではEURO2016から出場しています。2018ワールドカップでも出場がありました。
L・バスケスのプレースタイル
攻守に運動量を発揮
そんなルーカス・バスケスのプレースタイルですが、ポジションはフォワード。基本的には右ウイングに入ります。利き足は右。
さらに、1列下がった右サイドハーフにも対応します。ピンチヒッターで右サイドバックの穴埋めをしているところも見たことはありますが、さすがにこちらは例外的でしょう。
バスケスの身長は173センチです。小柄な選手であることは間違いありませんが、絶対的なフィジカルがない分バスケスは足で走ってそこを補います。
彼の特徴として挙げられるのが、その非常に豊富な運動量です。タフなスタミナを備えていて、試合を通して走り回ることができます。
ウイングの選手なので攻撃の際は高いポジションをとります。スピードを生かしたサイドからの仕掛けは安定感があります。
自分でゴリゴリとドリブル突破するより、味方とのパス交換から裏へ抜け出すのが上手な印象です。
それに加えて守備時には前線から果敢にプレスをかけてくれますし、カウンター攻撃をチームが食らう時には自陣の深い位置まで戻ってくれます。
このプレスバックを含めた守備への献身性もバスケスの大きな持ち味です。前線の選手ながら守備にも汗をかいてくれますね。
そのディフェンス強度を落とすことなく元気いっぱいに走り回ってくれるので先発出場も良いですし、守備へ舵を切る時に途中投入しても頼りになります。
なかなかのキック精度
基本的には右ウイングにポジションをとることが多いバスケス。右利きなのでドリブルは縦に試みる傾向が強いです。
スピードをもってゴールライン際まで進入することができるので、深い位置から中央にクロスを供給するパターンが多いです。クロスボールの精度もなかなか安定していますね。
無理くりカットインしてボールロストする、という個人技偏重のウインガーではないので監督としても攻守に計算が立つでしょう。
得点数はもう少し欲しい
攻守に走り回るバスケスは運動量と献身性が光るプレーヤーです。ただ、得点は少なめの傾向があります。ゴール前に張るストライカーではありませんが。
得点パターンはこぼれ球を押し込むパターンが多い印象です。自らカットインしてシュート、などは少なめでしょうか。
枠外シュートやキーパーの正面に飛ぶシュートちょっと目立つので、決定力はもう少し上げていきたいところですね。そうすれば文句なしでは。
↓スペインのマフィア風。
今回のまとめ
今回はレアル・マドリード所属で、元スペイン代表ルーカス・バスケスのプレースタイルなどを紹介しました。
2019-20開幕前のオフで、マドリーは巨額を費用を投じて大型補強を敢行しましたからバスケスのポジション争いは熾烈になるかと。
イングランド行きの噂もあったような、なかったような。いずれにせよ走って走って走りまくるバスケスのプレーを貫いてほしいものですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。Adios!
新着&更新された記事です